

現在、注目されているドライフルーツや乾燥野菜などの「食品の乾燥加工」を承ります。減圧平衡乾燥技術により、素材の風味や色・栄養素をそのまま加工することができます。
乾燥加工のほかに、乾燥物の粉砕加工も承ります。

減圧平衡発熱乾燥法とは…
乾燥庫内を減圧して水分の蒸発を高めると同時に、減圧用のファンと空気の摩擦によって熱が発生し、その熱と循環ファンによる空気の移動によって乾燥をすすめると言う方法です。減圧乾燥法は温度が低くても減圧によって水分の吸収力が強くなっていますので低温で速く乾燥できると同時に乾燥する物の内部から水分を引出す力が加わりますから短時間で乾燥できるわけです。

通常は30℃~40℃の温度帯で乾燥加工を行いますが、温度を上げなくても水分を蒸発させることができます。乾燥ムラもなく、色鮮やかな仕上がりが特徴。
小型であるため、サンプル作成や、小ロットに対応いたします。

ハンマーミルスイング式のハンマーを高速回転することにより乾燥物を衝撃粉砕します。粉末はメッシュと呼ばれる網を通らせ、網の細かさで粒度を調整することができます。
粗粉砕から微粉砕まで対応いたします。
◆乾燥・粉砕加工に関するお問い合わせ先
なでらの森 乾燥・粉砕加工担当
(住 所) 〒992-0054
山形県米沢市城西4丁目5-87
(T E L) 0238-40-1391
(F A X) 0238-40-1392
(注)乾燥・製粉加工にかかった料金ついてはクレジット決済できません。
(T E L) 0238-40-1391
(F A X) 0238-40-1392
(注)乾燥・製粉加工にかかった料金ついてはクレジット決済できません。